Google サーチコンソールの導入
Google検索エンジンでの検索順位や検索でのクリック数、クリック率、表示回数などを把握→問題を改善→見込み客を獲得→収益増加を見込めるツール・・・だそうで、SEO対策に必須のGoogle サーチコンソール。実際の設定作業を確認していく。

まずはGoogle Search Consoleにアクセス→「今すぐ開始」のボタンをポチると・・・

・・・この画面が開き、プロパティタイプを選択するよう促される。ドメイン?・URLぷれふぃっくす???うーむ?これについてググってみた情報を整理・・・
ドメイン
・サブドメインを一括管理できて
・複数サイトを管理・または増やす予定あり
・サブドメインを一括管理できて
・複数サイトを管理・または増やす予定あり
URLプレフィックス
・単一のサイトを管理していて
・サイトを増やす予定がない
・初心者
・単一のサイトを管理していて
・サイトを増やす予定がない
・初心者
・・・等々サイト管理者の各々の事情により選択せよとの事で、言うまでもないが「URLプレフィックス」を選択・・・

・・・自分のサイトのURLを入力→「続行」ボタンをポチる。

この画面が開き、「HTMLファイルを私のサイトにアップロードする」にて「確認」をポチると(1)なぜか「NG」。。→既に取得した、「Googleアナリティクスアカウントを使用する」で試すと(2)・・・

・・・所有権を確認できたそうで、まずはめでたし。

サーチコンソールにログイン→計測が開始されたのを確認できた。
コメント